令和5年度古事記学会大会(公開講演会・研究発表会)を、宮崎県との共催のもと対面とオンライン(Zoom を使用)よるハイブリッド方式で開催いたします。

期日

令和5年6月17日(土)~19日(月)

会場

宮崎県立看護大学(宮崎県宮崎市まなび野3-5-1)

6月17日(土)高木講堂

6月18日(日) 研究教育棟1階・中講義室

交通アクセス

宮崎交通バス 821番線大学病院行き 宮崎駅発(まなび野経由)~県立看護大学下車
宮崎交通バス 822番線宮﨑大学行き 宮崎駅発(まなび野経由)~県立看護大学下車
宮崎駅からタクシーをご利用の場合、2,200円程度
※18日(日)のみ午前9時に宮崎駅東口より送迎バス(宮崎観光ホテル経由、大型バス1台・人数制限あり)が出ます。

日程

6月17日(土)

公開講演会(午後1時~午後4時)

(総合司会)奈良県立万葉文化館企画・研究係長 井上さやか
代表理事挨拶代 表理事 神田典城
大会校挨拶 宮崎県立看護大学学長 長鶴美佐子

現代の歌人と「古事記」の世界

歌人・宮崎県立看護大学名誉教授 伊藤一彦

書物の権威と語りの権威と―国司と『古事記』『日本書紀』―

國學院大學教授 上野 誠

対談

総会(午後4時10分~午後5時10分)

懇親会

6月18日(日)

研究発表会

(総合司会)フェリス女学院大学教授 松田 浩

午前の部(午前10時~午後12時10分)
富山市立図書館蔵 山田孝雄自筆「古事記上巻校異」[仮題]の基礎的考察

皇學館大学大学院生 松本航佑
(司会)京都精華大学教授 是澤範三

『古事記』の黄泉国訪問譚と志怪小説との関わり―『捜神記』・秦簡牘の比較から―

國學院大學大学院生 リュウ サイモン
(司会)奈良県立万葉文化館主任研究員 阪口由佳

『古事記』「神語」における「束装」の意義

國學院大學兼任講師 小野寺紗英
(司会)昭和女子大学教授 烏谷知子

―休憩―(午後12時10分~午後1時30分)

午後の部(午後1時30~分~午後2時50分)
『豊後国風土記』『肥前国風土記』における天皇の会話叙述の類似と差異について

沼津工業高等専門学校助教 長谷川豊輝
(司会)奈良大学准教授 鈴木喬

甚泣かば 人知りぬべし―『古事記』歌研究の現状と課題

同朋大学専任講師 山崎健太
(司会)奈良大学准教授 鈴木喬

閉会の辞

皇學館大学特別教授 大島信生

6月19日(月)

臨地研究(各自)

※学会からは特に案内はいたしません。

申込方法(会員のみ参加できます)